たまには定番の店も紹介しとこうと思って、銀河のチャンポンに行ってきた。実は以前に行ったことがあって、もう行くこともないかと思ってた。w
この店は以前は八幡駅の近くで小さな店でやってたんだけど、駐車場のある大きな店舗を作って移転してきた。テレビで紹介されるなどした人気店で、昼食時に行くとすぐには店に入れない。注文してからもけっこう時間がかかった記憶がある。今日は時間を遅らせて、1時半過ぎに店に入ったら、待たないで席に座れた。
メニューはこんな感じ。カツぬきチャンポンでも780円もするので、普通の店でチャンポンを食べるのを考えると結構割高。写真には写ってないけど、右下の方には焼きそばや揚げ物などもある。

一応、基本の「銀河のチャンポン」を注文。注文してから約10分で運ばれてきた。

メニューの写真のとおり、大き目のチキンカツが2個のってる。野菜は、リンガーハットなどの一般的なチャンポンと違って、キャベツは少なくて、ニンジンと玉ねぎがたくさん入ってる。
たぶん、この店が人気があるのは、チャンポンのスープがまろやかに仕上がってることじゃないかと。それは、ニンジンと玉ねぎをたくさん入れることでその甘みを出しているのと、卵を1個落として黄身をスープに溶かし込んでいること。それが、普通のお客さんに喜ばれてる理由じゃないかと思う。
店から出たあと、大きな看板を撮影。

個人的な話だけど、豚骨スープに卵を落として食べるのって、大学のころに、豚骨のインスタントラーメンでいつもやってたのよね。だから、この店で初めてチャンポンを食べたときに思ったのは「あー、懐かしー。でももういいやー。」みたいな感じ。w
自分にとってはそんな感じであまり高い評価をつける気にはなれないんだけど、卵を落とした豚骨スープの味を経験してない人にはそこそこオススメできるんじゃないかと。チャンポンにチキンカツをトッピングしてるってのも珍しいし。でも、チャンポンよりも焼きそばの方がオススメかな。
店に行かなくてもどんな味なのかを知りたい方は、豚骨のインスタントラーメン(カップじゃなくて袋の方ね)を買ってきてお試しを。麺を固めに茹でて(1分半〜2分くらい)麺だけ丼に移し、スープだけの鍋に卵を落として黄身を溶き、白身が半熟になるまで加熱したら、スープを丼に入れる。これだけで近い味がだせる。
銀河のチャンポンの銀河のチャンポンw
★☆☆銀河のチャンポン [ その他 ] - Yahoo!グルメ
|
|
https://satoshis-michelin.seesaa.net/article/88522949.html銀河のチャンポン
posted by satoshis at 21:34
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ラーメン・ちゃんぽん