電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!
人気のランチブログランキング←クリックお願いします(^^)

にほんブログ村 福岡食べ歩き←クリックお願いします(^^)

★の基準

辛口で★をつけてます。

   オススメ☆絶品☆納得の価格☆食べてみる価値あり。
   コストパフォーマンス充分。
☆☆    普通〜まあまあってあたり。
☆☆☆    。。。

2011年09月30日

Kokura Dining LOOP

 今日のランチは、おともだちと一緒に小倉北区魚町に新しくできた店「Kokura Dining LOOP」でランチバイキングしてきた。「ひとりだとランチバイキングには行きにくいよねー」とかなんとか言いつつ。

loop-1.jpg

 なんといっても、ランチバイキングの名店である「Cafe BONGO」の向かいに、ランチバイキングという業態で開店したんだから、どんだけ挑戦的なんだろう。Cafe BONGOに対抗するには、それなりの内容じゃないととても勝ち目がない。

 入口はうまく撮れてなかったので、メニューというか価格表も兼ねて立て看板ですませとく。

 店内はちょっと暗めの照明で、壁面には映画だかなにかが投影されてる。

loop-6.jpg

 おともだちと二人で席を立って、料理を取りに行く。

 パスタ2種、豚ニラもやし炒め、ピザ、松茸茶碗蒸し。この手前にはデザートが置いてあった。ガトーショコラ、パンナコッタ、あと和風のなんだっけ?

loop-2.jpg

 唐揚げ、白身魚フライ、フライドポテト、鯖の唐揚げ?左手前側にはサラダ(サニーレタスと水菜、オニオンスライス、コーン)が置いてある。

loop-4.jpg

 ドリンクはピーチ、オレンジ、アイスコーヒー、ストレートティー、レモンティー、烏龍茶。ホットコーヒーもある。アイスコーヒーやアイスティーに砂糖が入ってないのが嬉しかった。

loop-3.jpg

 あと、ドリンクコーナーの左側には自家製カレー、ココナッツカレー、味噌汁が用意されてる。

 食後のホットコーヒーとパンナコッタ。

loop-5.jpg

Kokura Dining LOOPの、ランチバイキング
☆☆

 Cafe BONGOの向かいに開店したというだけで期待したけど。。。って感じ。

 揚げ物は遠慮したいなって思ったんだけど他の選択肢がないし、野菜もサラダ以外はビミョーだし。

 お客さんが少ないからたくさんの料理を出せないのは分かるけど、今日のような感じだとリピーター増えないよね。

 改善するとすれば、少ない陳列スペースで種類を増やすために、オードブル皿のような器を用意して少量多品種を用意する。パスタは作って時間が経つと味が落ちるから、お客さんが少ないときはオーダーもらってから作るようにする(短時間でサービスするために生パスタを使う)。他店と差別化するなにかを取り入れる、とかが考えられるかなー。




posted by satoshis at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブッフェ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック