電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!
人気のランチブログランキング←クリックお願いします(^^)

にほんブログ村 福岡食べ歩き←クリックお願いします(^^)

★の基準

辛口で★をつけてます。

   オススメ☆絶品☆納得の価格☆食べてみる価値あり。
   コストパフォーマンス充分。
☆☆    普通〜まあまあってあたり。
☆☆☆    。。。

2009年05月27日

LA BARRACA

 今日のランチは、遠賀町遠賀川にある LA BARRACA(ラ・バラッカ)に行ってきた。

 店はJR遠賀川駅前の信号から北側に入った道の右側4軒目くらいにある。駐車場は、道を挟んだ向かい側に1台分だけ。道路側から二つ目の駐車スペースの壁のところに店名の札が貼ってある。

 入口の右側には、この店のホームページに出てる家の形のオブジェが置いてある。スペインの伝統的な藁葺屋根の家が「LA BARRACA」だそうで。

LA BARRACA
(店の人曰く「変わり者に作ってもらった」とのこと)

labarraca-1.jpg

 ランチメニューはこちら。ヨシユキさんのブログで紹介されたのが去年の11月なんだけど、ちょっと値上がりしてる。。。白身魚のパプリカソースか、ペンネの香料炒め。ペンネの方を頼んでみた。

labarraca-2.jpg

 オーダーして5分ほどで、サラダ、スープ、パスタ、パンをひとつのトレイ(カフェテリアで使うようなトレイw)に並べたのが目の前に置かれる。

 サラダは、レタスと水菜とトマト。グリーンオリーブとブラックオリーブがトッピングしてあるのが珍しい。

labarraca-3.jpg

 パスタとパン。ペンネはどこに行った!

 ペンネではなく、フジッリの香料炒めでした。w

 香料と言っても、ハーブの香りはそんなに強くない。ハーブだけじゃなくて、豚肉とエリンギも一緒に炒めてあった。注文を受けてからゆでるのではなくて、前もってゆでてあるのを使ってた。茹で加減は悪くない。

 以前、別のブログで、ゆでたパスタを冷蔵庫で保存した後は、炒めて食べると美味しいよって書いたことがあるけど、まさにそんな感じ。

satoshi's 父子家庭日記: 冷蔵保存したパスタの食べ方

labarraca-4.jpg

 つーか、フジッリがたっぷり。食べても食べても減らない。予想してたよりもけっこう量が多い。おなかいっぱいになったよ。

 ショートパスタをこういう感じで炒めたのは初めて食べたような気がする。フジッリやペンネはソースがからみやすいから、ソース系パスタ専用みたいに思ってたけど、オイルでも意外と悪くない。そのうち自宅でもやってみようっと。

 スープはコンソメスープ。中にちぎったバゲットが入ってる。あと根菜や豆など。なかなか美味しいスープ。

labarraca-5.jpg

 食後のホットコーヒー。まあまあかな。

labarraca-6.jpg

 食事が終わった後に2階を見るのをおすすめされた。他のお客さんもいないのでってことで、あがってみた。壁には写真や民族衣装なんかを飾ってて、なかなかおもしろい。

labarraca-7.jpg

 この店のウリはパエリャ。食べてみたいけど、パエリャ鍋の大きさの制限で二人前以上じゃないと作れないらしい。どうするかなー。

LA BARRACA の、ペンネフジッリの香料炒め
☆☆





posted by satoshis at 16:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 洋食>スペイン料理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック